
城之門筋に沿って堺筋から北に向かって流れる幅半間ほどの防火を兼ねたと考えられる排水用の堀があります。現在は暗渠になっていますが、この堀には北会所町に「古手屋橋」(ふるてやばし)、富山町には「岩永橋」(がんえいばし)と刻まれた石橋があります。「古手や橋」の謂れは不明ですが。「岩永橋」は角にある「岩瀬屋」(材木商)が末永く栄えるようにと名付けられたといわれています。
アクセス | 近鉄長野線 富田林駅から徒歩3分。 |
---|---|
見学所要時間 | 寺内町めぐり2時間〜3時間 |
アクセス | 近鉄長野線 富田林駅から徒歩3分。 |
---|---|
見学所要時間 | 寺内町めぐり2時間〜3時間 |