このページの先頭です
ここから本文です

旧万里春酒造酒蔵

  • とんだ
  • facebookでシェア

20

とんだ!ボタンとは

旧酒蔵でのイベントの様子

Myとんだリストに追加

江戸時代、寺内町には10の造り酒屋があり、「富田林の酒屋の井戸は、底に黄金の水がわく」と、うたわれ、栄華を極めていました。万里の春は、昭和57年頃まで酒造業を続けていましたが、現在は廃業され、イベントなど寺内町の文化発信基地として利用されています。
アクセス近鉄長野線 富田林駅から徒歩3分。
見学所要時間寺内町めぐり2時間〜3時間

Google Mapで見る

その他のおすすめ見どころ

とんだ!ボタンとは

サイト内に散りばめられたスポットの写真を見て「あっ!行ってみたい!」「この場所好き!」など、心が弾んだ=「跳んだ(とんだ)」瞬間に押していただくボタンです。魅力的だと感じたスポットにあなたの「とんだ!」をどんどんつけていきましょう!「とんだ!ボタン」のカウントに応じてランキングが表示されるので、注目度の高い観光地も一目でわかります。

閉じる