このページの先頭です
ここから本文です

富田林市立川西小学校教育歴史資料室(国登録有形文化財)

  • とんだ
  • facebookでシェア

15

とんだ!ボタンとは

川西小学校旧校舎外観
川西小学校旧校舎外観
二宮金次郎像
川西小学校旧校舎外観 川西小学校旧校舎外観 二宮金次郎像

Myとんだリストに追加

川西小学校の校舎は、昭和9年9月21日近畿地方を襲った室戸台風により既存の校舎がすべて倒壊しましたが、翌昭和10年に村人たちの尽力により新しく建てられました。現在残っているのはその内の1棟です。昭和60年ごろ撤去の計画がありましたが、地域のシンボルであり、卒業生の心のふるさとにもなっている木造校舎の保存を求める声があがり、昭和61年5月に校舎の表玄関とそれに続く旧職員室及び普通教室1室が同校の教育歴史資料室として保存整備され、以後子どもたちの郷土学習の場として活用されています。平成13年11月20日に国の有形登録文化財として登録されています。
(一般公開していません。)
アクセス近鉄長野線 川西駅下車。西の方向へ徒歩約5分
見学所要時間15 分

Google Mapで見る

その他のおすすめ見どころ

とんだ!ボタンとは

サイト内に散りばめられたスポットの写真を見て「あっ!行ってみたい!」「この場所好き!」など、心が弾んだ=「跳んだ(とんだ)」瞬間に押していただくボタンです。魅力的だと感じたスポットにあなたの「とんだ!」をどんどんつけていきましょう!「とんだ!ボタン」のカウントに応じてランキングが表示されるので、注目度の高い観光地も一目でわかります。

閉じる