このページの先頭です
ここから本文です

アケボノゾウの足跡化石発見

  • とんだ
  • facebookでシェア

18

とんだ!ボタンとは

アケボノゾウ想像図
小学生作成の切り絵
アケボノゾウ想像図
アケボノゾウの足跡化石の調査の様子
アケボノゾウ想像図 小学生作成の切り絵 アケボノゾウ想像図 アケボノゾウの足跡化石の調査の様子

Myとんだリストに追加

100万年前の富田林市には、メタセコイヤやハンノキなどが生い茂っていました。
その頃の太古の石川の岸辺を、アケボノゾウやシカなどが歩いていたことが明らかになっています。
実は100万年前の富田林市は、哺乳動物の楽園だったのです。

また平成3年(1991年)には「錦織南遺跡」、平成26年(2014年)には「金剛大橋の下流」でも、アケボノゾウの足跡化石が発見され、大きな話題となりました。
富田林市には太古のロマンがありますね。
アクセス近鉄長野線富田林駅より徒歩5分ほど

Google Mapで見る

その他のおすすめ見どころ

とんだ!ボタンとは

サイト内に散りばめられたスポットの写真を見て「あっ!行ってみたい!」「この場所好き!」など、心が弾んだ=「跳んだ(とんだ)」瞬間に押していただくボタンです。魅力的だと感じたスポットにあなたの「とんだ!」をどんどんつけていきましょう!「とんだ!ボタン」のカウントに応じてランキングが表示されるので、注目度の高い観光地も一目でわかります。

閉じる